49件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福井市議会 2022-03-01 03月01日-03号

本市といたしましては,その動向を注視するとともに,引き続き県と大野市と共に国や国会議員の方々に対し,社会インフラとしての地方ローカル線維持存続のためのさらなる支援について要望してまいります。 一方,JR西日本に対しましては,沿線自治体と連携し,引き続き越美北線利用促進に取り組んでいただけるよう協議してまいります。 次に,地元住民利用啓発新規利用者の獲得についてお答えいたします。 

福井市議会 2021-12-06 12月06日-02号

越美北線維持・存続に向けて,市としてはどのような方策を考えているのか,お伺いします。 また,並行在来線についても10月に福井並行在来線経営計画が策定され,支援の在り方や運行ダイヤ,運賃などの基本的な考えが示されました。今後,令和6年春の新幹線の開業に向けて,並行在来線会社が具体的な検討を進めていくとお聞きしております。 

小浜市議会 2021-06-03 06月03日-01号

一つJR小浜線の安定的な維持・存続を図るため、収支差に応じた減収補填制度を創設すること。 一つ新型コロナウイルス感染症影響を理由とした減便や駅の無人化などの急進的な合理化をすることがないよう、国として積極的に関与すること。 以上の内容をもちまして、地方自治法第99条の規定により、関係行政機関意見書提出いたしたいとするものでございます。 

鯖江市議会 2019-09-09 令和 元年 9月第421回定例会−09月09日-02号

そのような厳しい状況の中で鯖江市は福武線を地域に欠かせない幹線鉄道としまして、いかに今後も維持存続させていくかについて、隣接市と温度差をうめながら取り組んでいかなければならない状況でございます。このように多額費用を投資するような事業を提案していくことは困難でございますので、御理解を賜りますようお願いいたします。 ○議長水津達夫君) 大門嘉和君。

福井市議会 2019-07-11 07月11日-05号

新幹線建設費用並行在来線維持・存続に係る地方負担軽減や特急の本数維持による利便性の向上にはもちろん賛成ですが,敦賀以西新幹線建設には多額費用がかかり,京都では建設に反対の運動もあります。早期着工ではなく,再検討が必要ではないでしょうか。 足羽川ダムは,地域の被害を一律に軽減できるわけではありません。最近のゲリラ豪雨といわれる局地的な降雨には対応し切れません。

大野市議会 2019-03-25 03月25日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

次に、 陳情1号 「地方ローカル線」の維持・存続に関する陳情書について申し上げます。 本陳情は、全国的な鉄道ネットワーク維持、存続のために、JR地方交通線や第三セクター化された並行在来線運行に関する公的助成の仕組みを整備することなどを強く要望する内容意見書を、政府などに対して提出するよう求めるものであります。 

福井市議会 2019-03-20 03月20日-05号

次に,陳情第13号 「地方ローカル線」の維持・存続に関する意見書提出について委員から,市民の足を守るためにも採択すべきとの意見や,また別の委員から,県が主体となって議論すべき内容であり,しかるべきところから提出すべきであるとの意見や,第三セクター化される並行在来線運行についても触れられ,本来の趣旨に沿わないものがあるとの意見が出され,挙手採決の結果,不採択と決しました。 

福井市議会 2019-02-27 02月27日-04号

今までやってきていただいた成果が出てきているのかもしれませんが,さらに取り組みを進めていただくことで人口減少を何とかとめて,福井市の維持存続のためにもぜひ強いお力添えをいただきたいと思います。 また,地域交通について,私の地元清水地区はどちらかというと乗る方が少ないということで,路線が減少してしまった地区です。

福井市議会 2019-02-18 02月18日-01号

について 日程74 第177号議案 市道の路線の認定について 日程75 請願第16号 「消費税増税中止を求める意見書」の提出について 日程76 請願第17号 幼児教育保育無償化待機児童解消保育士処遇改善のための必要な措置を求める意見書提出について 日程77 請願第18号 全国知事会の「米軍基地負担に関する提言」の実行を求める意見書提出について 日程78 陳情第13号 「地方ローカル線」の維持・存続

福井市議会 2018-06-12 06月12日-03号

都市部への人口流出は,近年ますます進み,特に若い世代流出地方間の格差を拡大し,地区自治体維持存続にも影響を与え,人が減ればますます家族や社会への帰属意識が薄れつつあるという負の連鎖も表面化しつつあるのではないかと思います。 このたびの大雪で御近所同士除雪や屋根の雪おろしなどをする際にも,特に若い人の人手不足で御苦労された地区が多かったようです。

鯖江市議会 2018-03-06 平成30年 3月第413回定例会-03月06日-03号

自治会維持・存続することが年々厳しい状況になっております。今回の豪雪により除雪が間に合わず、孤立世帯が続出し、ますます過疎化に拍車がかかり、集落崩壊が早まることが懸念をされております。今回の豪雪高齢化集落においては自身のことが先決で、共助機能が働かなかった集落が見受けられました。県が新年度に取り組む集落機能維持活性化に向けた施策支援事業の詳細をお尋ねいたします。

福井市議会 2017-12-06 12月06日-04号

地域コミュニティー維持,存続を図るための取り組みは,まさに住民自身当事者であり,それは自分自身の問題,つまり我が事であるとの認識に欠ける人が少なくない。過度の行政依存から脱却し,住民間で当事者意識を共有することが地域運営組織出発点だ,との記事があります。本市においても,このような考え方を広げ,自治会まちづくり組織に生かしていく方法はないのか,御所見をお伺いします。 

勝山市議会 2017-03-07 平成29年 3月定例会(第3号 3月 7日)

こうした幼保の一体化については、社会のニーズに即した方向性であろうと考えますが、ただ一方で現在の幼稚園の維持存続を求める強い声もございまして、今後は教育委員会健康福祉部の十分な連携のもとで、検討懇話会等意見もいただきながら、勝山市の将来を見据えた適切なあり方を見きわめていきたいと考えております。 ○議長帰山寿憲君) 9番。               

越前市議会 2015-06-22 06月23日-05号

そういったときの共同作業の問題、そういったところで最終的には地域維持存続ができないというようなことになってくるんじゃないかなと思いますけれども、そういった点、よその県もしくは自治体では、自治会町内会などにアンケートをとって、そういったものを吸収されているところがあるというふうに思っております。そういった点、アンケートをとる気持ちがないのか、その点をお聞かせ願いたいというふうに思います。

勝山市議会 2014-06-17 平成26年 6月定例会(第2号 6月17日)

先ほどの人口減少がまちなかの各地区にも存在することから、地区あり方や祭りのあり方そのものを考えるときに来ていることであり、勝山市の観光資源維持存続のためにも何らかの方策を講ずべきと思われることから質問をさせていただきました。  次に、地域少子化対策強化交付金事業への取り組みについてお尋ねをいたします。